パソコン雑学ひろば

パソコン関係のいろいろな情報を綴っていきます

AMD、最大96コアの「Ryzen Threadripper PRO 7000 WX」を11月21日に発売

AMDがワークステーション、HEDT(ハイエンドデスクトップ)向けのRyzen Threadripperシリーズの最新モデルを11月21日に発売します。 pc.watch.impress.co.jp 通常のパソコン向けのRyzen は最大でもRyzen 9 7950Xで16コア32スレッドですが、Threadripperは96…

Intel、第14世代Core販売開始

Intelの第14世代Core CPUが販売開始しました。 akiba-pc.watch.impress.co.jp 今回販売開始されたのは、Core i9-14900K/F、Core i7-14700K/F、Core i5-14600K/Fの6種類で型番末尾が「K」のモデルは内蔵グラフィック(iGPU)付き、「F」のモデルはiGPU無しの…

キヤノン、5nm対応で消費電力が10分の1になる半導体製造装置を発売

キヤノンが最新の露光装置を発売しました。 pc.watch.impress.co.jp 5nmのプロセスルールに対応とのことで、従来はEUV露光方式でないと7nm以下は製造できず、EUV露光装置はオランダのASML社しか製造していません。 EUV露光装置の登場前まではキヤノンやニコ…

HUAWEIの最新スマホ

8月末頃にHuaweiのスマホ最新モデルのMate 60/60 Pro/60 Pro+シリーズが販売開始されていろいろと話題になっていますね。 9月25日にはメディア向けの発表会もされるとのことです。 既知の様にHuaweiはアメリカの半導体技術規制の対象であり、最新プロセスのC…

iPhone 15シリーズ発表

今年も新しいiPhoneが発表されましたね。 iPhone 15/15 PlusとiPhone 15 Pro/15 Pro Maxの2シリーズ、4モデルのラインナップです。 SoCも去年同様最新チップA17 ProはProモデルのみに採用で、無印版には去年のProシリーズに採用されたA16 Bionicが採用されま…

【日記】HP Pavilion Aero 13-be買っちゃいました

昨日紹介したHP Pavilion Aero 13-beですが、自分でもRyzen 7 7735Uモデルを注文しました。 pc-trivia-jp.com オプションのACアダプタ(¥3,234)も追加したのですが、どうやらこちらも44%オフになっているようです。 hp製品は前職の職場ではノートPC、PCワ…

HP Pavilion Aero 13-be:Ryzen 7 7735U搭載の957g軽量モバイルノートPCが44%オフの¥99,331円!(7/17まで)

HPが7月17日までプレミアムセールを開催しています。 その中でもHP Pavilion Aero 13-beがなかなかお買い得だと思いましたのでご紹介します。 ※画像はHP Directplus -HP公式オンラインストア-より このパソコンの最大の売りは何といっても957gと軽量な点です…

ちょっと待って!そのRyzen本当に「最新世代」?

6月30日に掲載されたLenovoのスポンサード記事なんですが、ちょっと気になったので。 pc.watch.impress.co.jp 記事の中で「最新世代の AMD Ryzen™ 7000 シリーズ・プロセッサー と16GBメモリを搭載し」と有るのですが、このモデルに搭載されているのはRyzen …

GeForce 4060販売開始

NVIDIAのGPU、Geforce RTX 4060が6月29日22時から販売開始されます。 pc.watch.impress.co.jp 価格はアメリカで299ドル、日本で52,800円~の予定です。 性能は3060よりは20%程度高性能で3060 Tiには若干及ばない位の感じでしょうか。 ただし4000シリーズ全般…

ROG Ally対抗?「AYANEO 2S」発売

ROG AllyのRyzen Z1 Extremeとほぼ同等のAPU、Ryzen 7 7840Uを搭載したポータブルゲーミングPC「AYANEO 2S」が8月上旬に発売するようです。 pc.watch.impress.co.jp スペック的にはメモリ32GB、ストレージ2TBとROG Allyのメモリ16GB、ストレージ512GBと比べ…

ROG Ally対抗のAOKEZOE A1 Pro

以前紹介したROG Allyの上位版が6月14日に発売されましたが、AOKZOEから対抗製品が発表されました。8月上旬発売だそうです。 pc.watch.impress.co.jp 搭載CPUはRyzen 7 7840Uということですが、基本的には同じチップです。 違いは以下となっています。 7840U…

Apple Vision Pro

6月6日のWWDC23でとうとうAppleのMR(Mixed Realty)デバイスが発表されましたね。 www.watch.impress.co.jp www.apple.com コントローラーは無しで視線制御によるオブジェクト選択にハンドジェスチャーによるオブジェクト操作にMRの現実とVRの融合がすごいで…

Meta Quest 3発表

Meta Quest 3が発表されました。 pc.watch.impress.co.jp GPU性能が2倍以上に向上してパススルーもカラーになり画素数も10倍にアップして7万4,800円と破格の値段です。 パススルーの性能向上はいいですね。Meta Quest 2持っているのですが、パススルーはモノ…

PS5用新型コントローラー

PS5用の新型コントローラーが発表されました。 game.watch.impress.co.jp 一部ではVITA後継の新型の携帯ゲーム機か?と噂されていたものですね。 残念ながら単体で動作するものではなく、PS5にリモート接続して遊ぶ為の機器です。 リモート接続自体は現状で…

Radeon RX 7600発表

NVIDIAのGeForce RTX 4060 Tiが発表されたばかりですがAMDから対抗のRadeon RX 7600が発表されました。 海外は5月25日、日本は5月26日から発売とのことです。 pc.watch.impress.co.jp pc.watch.impress.co.jp 価格は269$で性能はGeForce RTX 3060程度の様で…

GeForce RTX 4060 Ti発売

GeForce RTX 4060 Ti 8GBが本日5/24 22時から販売解禁になります。 今回発売するのはビデオメモリが8GBの製品で価格は7万円くらいからの様です。 ビデオメモリ16GBの製品は7月に予定されています。 akiba-pc.watch.impress.co.jp 気になる性能ですが、詳細は…

ROG Ally詳細

ASUSのポータブルゲーミングPC「ROG Ally」が正式発表されました。 pc.watch.impress.co.jp 上位モデルが699ドルと言うことでかなり安いですね。649ドルのSteam Deckの最上位モデルが日本では99,800円なのでこちらは109,800円と言ったところでしょうか? 今…

中国のx86互換CPUがヤバい

中国から新しいx86互換CPUが発表されました。 pc.watch.impress.co.jp 以前紹介した会社達とはまた別の企業製品の様なんですが、 pc-trivia-jp.com pc-trivia-jp.com 今回の製品はヤバいです。超ヤバいです。 何がヤバいかというと… Intelの第10世代Core CPU…

【日記】SSD買いました(2回目)

みなさん、Amazon GWセールは何か購入されましたか? 私はSSDが安かったのでうっかり買ってしまいました。 以前のセールでも購入したSUNEAST社の今回はNVMe Gen4.0の2TBの製品です。 pc-trivia-jp.com GWセールは終わっていますが、4月27日現在でもまだまだ…

Ryzen Z1発表

AMDがポータブルゲーム機向けCPUを発表しました。 pc.watch.impress.co.jp まずはASUSが4月1日に発表したゲーミングPC「ROG ALLY」に搭載されるようです。 pc.watch.impress.co.jp ROG ALLYは4月1日に発表されたこともあって最初はエイプリルフールネタでは…

Arm、複数世代でIntelの半導体製造設備利用

IntelがArmプロセッサの製造受託を行えるようになりました。 pc.watch.impress.co.jp Intelはご承知の通り自社設計のx86アーキテクチャのCPUを製造して販売している企業ですが、Intelが自社でArmアーキテクチャのプロセッサを設計して販売するというわけでは…

JDIが中国企業と提携

JDI(ジャパンディスプレイ)が中国企業と提携しました。 av.watch.impress.co.jp JDIはソニー・東芝・日立のディスプレイ部門が統合されて2014年に誕生した会社で主にスマホ向けの小型液晶パネルや最近はPCディスプレイ向けの中型パネルも生産しています。 …

龍芯、32コアのサーバー向けCPU発表

中国企業が独自CPUを発表しました。 pc.watch.impress.co.jp 以前の記事とは別の企業の製品で、この企業は以前はMIPSアーキテクチャベースのCPUを作成していたところなのですが、今回のCPUは自主開発した独自命令アーキテクチャとのことで、他国企業のライセ…

Ryzen 7 7800X3D

Ryzen 7 7800X3Dのレビュー記事が各所で掲載されました。 www.4gamer.net news.mynavi.jp pc.watch.impress.co.jp 海外では4月6日に販売開始していますが、流通の関係で日本国内は14日からで予価71,800円とのことです。 1月に出ていたRyzen 9 7950X3D/7900X3…

【日記】PHSサービス終了

PHSが本日3/31で完全終了だそうです。 k-tai.watch.impress.co.jp PHSはDDIポケット時代のサービスイン時に使っていました。 当時携帯電話も普及し始めたころだったのですが、まだちょっと手が出ないなーと思っていた時に友人に紹介されて一緒に契約しました…

【日記】PythonでJISエンコードでメール送信その後

先日の続きになります。 pc-trivia-jp.com 先日に言った通りMIMETextをモジュールを使用してテストした結果、ちゃんとSubjectもISO-2022-JPでエンコードすることが出来ました。 JIS対応のテキストエディタで表示するとこう。 ただ、問題もあって、いわゆる半…

ゴードン・ムーア氏死去

Intel共同創業者のゴードン・ムーア氏が3月24日に94歳で死去しました。 謹んでお悔やみ申し上げます。 www.yomiuri.co.jp ゴードン・ムーア氏と言えばなんと言っても「ムーアの法則」でしょう。 半導体の集積度は2年で2倍になると言う経験則で、実際に1970年…

【日記】Pythonのお勉強とメールの文字コードについて

ここのところ、ちょっとスキルを磨こうかと思ってPythonの勉強をしていたりします。 Pythonは割と昔からありましたが、特にここ数年?は機械学習などで脚光を浴びてきた様な気がします。 ただ、自分の仕事とは接点がなかったので今まで触ったことはありませ…

スクウェア・エニックス、「ドラゴンクエストXオンライン」でRHELを採用

スクウェア・エニックスが「ドラゴンクエストXオンライン」のサーバー用OSにRHELを採用したそうです。 japan.zdnet.com 私は2012年の初代Wii版の時にWii本体と同時にドラゴンクエストXを購入して(途中だ数年ブランクはありましたが)プレイしていたりします…

Meta Quest ProとMeta Quest 2 256GB値下げ

先日PSVR2が発売されましたが、それを意識したのかは定かではありませんが、Meta Quest ProとMeta Quest 2で価格改定があり値下げされました。 pc.watch.impress.co.jp 特にMeta Quest Proは昨年10月末発売とまだ発売間もない状態だというのに67,300円もの大…