パソコン雑学ひろば

パソコン関係のいろいろな情報を綴っていきます

Visual Studio CodeでPython

ふと、久しぶりに何となくpythonを触ってみたくなり、どうせならゲームでもと思ってKindleでPythonとPygameで作る レトロ風RPG 全コード るてんのプチ技術書と言う本を買ってみました。 読んでるだけでは記憶に残りませんので、Visual Studio Code(VSCode)を…

Geforce RTX 50

nVidiaのGeForce RTX 50シリーズが発表されましたね。 最上位の5090は前モデル4090の2倍、5070でも4090並の性能と言うことで大幅な性能向上をうたっていますが、5090の値段は39万円とかなりのお値段です。 5070は10万8,800円~と多少?お求めになりやすい価…

NASのHDD交換

交換用に注文していたHDDが届きましたので、さっそく交換していきます。 もともとのHDDはWestern Digital社のWD Redの3TBモデルです。 WD RedはNAS向けの機種で連続稼働させても問題が無いようにチューニングされているのですが、その代わり通常の物と比べる…

Synology DS216jのHDD異常

データの保存にNASを使用しています。 NASとはNetwork Attached Storageの略でネットワーク経由でファイルを保存・共有できる機器のことです。 ファイル保存専用のサーバーですね。 とは言っても最近のNASはファイル共有機能以外にもいろいろな機能が扱える…

PS5とゲーミングPC

9月25日にMonster Hunter Wildsの発売日が発表されましたね。 2025年2月28日と言うことです。 先日のPS5の値上げで8万円になったことやPS5 Proの価格が12万円と言うことでBTOメーカーも便乗して12万円前後のゲーミングPCを用意してきたりして、相変わらずPS5…

iPhone 16

iPhone 16シリーズが発表されましたね。 予約も9月13日21時から各サイトで開始されて繋がりにくくなっていたとか…さすがの人気です。 iPhone 16は通常モデルとProモデルに別れ、それぞれ画面サイズの大きなモデルがあって合計4モデルになっています。 通常モ…

PS5 Pro発表

PS5 Proが正式に発表され、11月7日発売で価格は$699、日本国内価格では税込み119,980円とのこと。 ギリギリ10万円には収めてくるんじゃないかなぁと思っていたのですが、ちょっとびっくりです。 ちなみにディスクドライブ非搭載モデルのみです。まぁPS5 Pro…