パソコン雑学ひろば

パソコン関係のいろいろな情報を綴っていきます

AMD

Ryzen 9 7950X3D

ADMがRyzen 9 7950X3D/7900X3Dを発表しました。 pc.watch.impress.co.jp これは既存のRyzen 9 7950X/7900Xに3D V-Cacheと言うキャッシュメモリを追加した製品で、主にゲームやクリエイティブな処理に効果を発揮する製品です。 写真はRyzen 7 5800X3Dですが、…

Ryzen 7000採用のThinkPad発表

LenovoがMWC 2023にて「ThinkPad」シリーズの新製品を発表しました。 pc.watch.impress.co.jp 今回発表されたのは 「ThinkPad Z13 Gen 2」および「ThinkPad Z16 Gen 2」、「ThinkPad X13 Gen 4」、「ThinkPad X13 Yoga Gen 4」、「ThinkPad T14s Gen 4」、「…

モバイル版Ryzen

旧聞になりますが2023年1月5日にAMDからモバイル版Ryzen 7000シリーズが発表されました。 モバイル版Ryzen 7000シリーズは従来の命名規則とは異なり、4桁の数字にそれぞれ意味があります。 数字の意味ですが、千の位は製品の発売年を示していて「7」は2023年…

65W版Ryzen 7000

2023年1月13日よりTDPを65Wに抑えた省電力版のRyzen 7000シリーズが販売開始しました。 対象はRyzen 9 7900、Ryzen 7 7700、Ryzen 5 7600の3製品です。 Ryzen 7000シリーズはCPUアーキテクチャにZen 4を使用しており前世代のZen 3を使用していたRyzen 5000シ…

Steam DeckでXbox Cloud Gamingを遊べるようにする(後編)

前回の続きになります。 pc-trivia-jp.com 前回設定したXbox Cloud Gamingのショートカットを実行するとEdgeが起動します。 PCの設定と同期してしまい、余計なエクステンションがインストールされてしまいましたので無効化します。 右上の「…」をクリック(S…

Steam DeckでXbox Cloud Gamingを遊べるようにする(前編)

Steam DeckでXbox Cloud Gamingが遊べるというので下記を参考に設定してみたのですが、ちょっと手順が分かりにくいと言うか違っているところもありましたので簡単に手順を書いてみました。 support.microsoft.com 1.デスクトップモードに移行する まずはデ…

【日記】Steam Deck到着しました

16日に商品発送のお知らせメールが到着していたので、17日に到着するのを楽しみにしていたのですが、夜になっても配達されなかったので配送状況を確認してみると… え?なんで? 朝になったら配送業者に連絡しなきゃいけないのかな…面倒だなあと思って朝にも…

Radeon RX 7900の性能

Radeon RX 7900シリーズのベンチマークが公開されました。 pc.watch.impress.co.jp 以前の記事で、 4090>7900XTX>7900XT>4080 16GB と書きましたが、実際のベンチマークを見ると、 4090>4080>7900XTX>7900XT って感じですね。ものによっては7900XTXが4080を…

Steam Deck国内出荷開始

8月から予約を受け付けていたSteam Deckですが、ようやく国内出荷開始だそうです。 pc.watch.impress.co.jp >すでに注文しているユーザーには、注文確定に必要なメールを12月1日より順次送付するとしている。 私も予約しているのでメールが来たらすぐに注文…

【日記】ポータブルゲーミングPC

先週末に終盤で放置していたソウルハッカーズ2をようやく終わらせました。 女神転生シリーズは昔から好きで、真・女神転生シリーズや初代デビルサマナーは一通り遊んでいるのですが、最後までクリアした物はほとんど無くて真・女神転生Vを一回クリアした程度…

IntelとAMDがHPC向けCPUを発表しました

11月9日~11日にかけてIntelとAMDからHPC向けCPUが相次いで発表されました。 pc.watch.impress.co.jp まずは9日にIntelから発表されました。 「Xeon CPU Max」シリーズはHPC(High Performance Computing:高性能計算)向けの製品で、CPUパッケージ上に高帯…

Radeon RX 7000発表

AMDがRadeon RX 7000シリーズを発表しました。pc.watch.impress.co.jp 気になる処理性能はRadeon RX 7900 XTXが61TFLOPS(単精度)になり、先代Radeon RX 6950 XTは23TFLOPSなので、2.7倍も高速化しています。 一つ下のモデルであるRadeon RX 7900 XTは52TFLOP…