パソコン雑学ひろば

パソコン関係のいろいろな情報を綴っていきます

パソコン

【日記】SSD取り付けました。

先日購入したSUNEAST SSD 2TBですが、取り付け用ねじを発掘したので取り付けました。 ちなみに交換前のHDD(WD Green 3TB)の速度はこんな感じです。 あ、Windows+Alt+PrintScreenでキャプチャしたら下が切れてるみたいですね… まずは普通につなげて計測し…

Steam Deck国内出荷開始

8月から予約を受け付けていたSteam Deckですが、ようやく国内出荷開始だそうです。 pc.watch.impress.co.jp >すでに注文しているユーザーには、注文確定に必要なメールを12月1日より順次送付するとしている。 私も予約しているのでメールが来たらすぐに注文…

【日記】2TBのSSDが到着

Amazonのセールで激安の2TBのSSD2個が到着しました。 さっそく取り付け…ようと思ったのですが、使用しているケース(OPHION EVO)の2.5インチドライブは全面に垂直に張り付けるタイプで専用のねじが必要なんですが、箱に入れて倉庫の奥に仕舞い込んでいてす…

【日記】ブラックフライデー

ブラックフライデー。 なんだかいつの間にか日本に定着していますね。 とりあえず欲しいものリストに入れっぱなしだったUSB-C→HDMIのアダプタが安くなってたので… 後は…最初は買う予定も無かったんですが…気がついたらSATAのSSDをポチっていました… 2TBで¥11…

【日記】Parallels Desktop 18買いました

BLACK FRIDAYキャンペーンで25%オフになっていたのでParallels Desktop 17をバージョンアップしてみました。 久しぶりにWindows 10のVMを立ち上げてWindows Updateをしていると、DQXベンチマークが目に止まったのでちょっと計測してみました。 マシンスペッ…

クアルコムがPC向けの高性能CPU製品を「Oryon」ブランドで投入

クアルコム(Qualcomm)が次世代高性能CPUブランド「Oryon」とARグラス向けのSoCセットを発表しました。 pc.watch.impress.co.jp 昨日の記事でM2を超える様な物を期待していると書きましたが、翌日に情報が出てきました。 Qualcommが2021年1月に買収したNuvi…

【日記】ポータブルゲーミングPC

先週末に終盤で放置していたソウルハッカーズ2をようやく終わらせました。 女神転生シリーズは昔から好きで、真・女神転生シリーズや初代デビルサマナーは一通り遊んでいるのですが、最後までクリアした物はほとんど無くて真・女神転生Vを一回クリアした程度…

IntelとAMDがHPC向けCPUを発表しました

11月9日~11日にかけてIntelとAMDからHPC向けCPUが相次いで発表されました。 pc.watch.impress.co.jp まずは9日にIntelから発表されました。 「Xeon CPU Max」シリーズはHPC(High Performance Computing:高性能計算)向けの製品で、CPUパッケージ上に高帯…

CPUについて

CPUとはCentoral Processing Unitの略で情報処理用語では中央処理装置とも言います。 メインメモリから命令(マシン語)を読みだして処理を実行するコンピューターのまさに心臓部です。 INTEL社のCoreシリーズやAMD社のRyzenシリーズ、スマホではQualcomm社…

中国企業のGPU

先日、中国企業がCPUを発表していましたが、今度は別の中国企業がGPUを発表しました。 pc.watch.impress.co.jp 性能は単精度浮動小数点数演算で14.4TFLOPSとのことで、GeForce RTX 3060のちょっと上くらいですね。 参考までにPS5は10.28TFLOPS、Xbox Series …

Radeon RX 7000発表

AMDがRadeon RX 7000シリーズを発表しました。pc.watch.impress.co.jp 気になる処理性能はRadeon RX 7900 XTXが61TFLOPS(単精度)になり、先代Radeon RX 6950 XTは23TFLOPSなので、2.7倍も高速化しています。 一つ下のモデルであるRadeon RX 7900 XTは52TFLOP…

中国企業の新CPU

中国企業がサーバー用のCPUを発表しました。 pc.watch.impress.co.jp x86プロセッサとはIntelのCPUと互換性が有る命令セットを持っているプロセッサのことです。もちろんIntelが権利を保有しているので勝手には使えませんが、この会社は過去にIntelとクロス…

【日記】macOS Venture

そう言えば10月24日にmacOSがバージョンアップしてmacOS Venturaになりましたね。MacはSnow Leopardの頃からMac miniを使っていて現在の3代目は2018年モデルのIntel Core i7マシンです。 CPUをi7にしてメモリとSSDをちょっと盛ったら20万くらいになっちゃっ…

コンピューターで使用する単位

まずはコンピューター関係で使用される最も基本的な単位について説明します。 bit(ビット) bitとはコンピューターで使用する情報の最小単位で0もしくは1で表現されます。 電気をオンオフするスイッチみたいなものでしょうか。bitを一桁として複数の桁で表現…

そもそもパソコンって?

まずはパソコンに関係する用語についてざっくり説明していきます。 パソコンとはパーソナルコンピューターの略語で個人用のコンピューターという意味です。 コンピューターとは計算機を意味していて現代では主に電子計算機の事を指します。 コンピューターが…